December 13, 2018

英語の勉強を3ヶ月ダラダラした


英語学習 Advent Calendar 2018の14日目の記事です。 最初に断っておくと、この記事は3か月ほど英語を勉強した内容について書いていますが、これのおかげでTOEICの点数が~点上がった!とか、英語ベラベラ喋れるようになった!みたいな体験談ではないので期待しないで下さい。オチはありません。やってきたことを書くだけ。アドバイスは常に歓迎です。

動機

英語を改めて勉強しようと思ったきっかけはいくつかありますが、ざっくりまとめると、

  1. 院生(ちなみに今はM2)になってから英語で発表する機会が増えたが、その度に自分の英語できなさ具合にがっかりしたから
  2. 内定先の会社に数年以内にTOEICで〜点取らないと研修強制参加+仕事内容に関わると言われビビった
  3. 英語使えた方が明らかに情報の取得できる範囲が増える

の3つです。まあありがち。

そんな感じで就活が終わってから勉強しようと思いつつなかなか重い腰があがらず、結局英語の勉強を意識的にやり始めたのは9月中旬です。

3ヶ月前の英語力

英語の勉強は大学受験、すなわち七年前を最後に全くしていませんでした。院試でTOEICを受けさせられたり、研究で英語の論文を読むといったことはありました。しかし、院試はあんまりTOEICの点数関係なさそうだったので特に勉強せずに受けたし、論文も英語力ってよりは研究のバックグラウンドと辞書さえあれば結構読めてしまいます(大学受験程度の英語力がいるとは思うけど)。

ちなみにTOEICの最高得点は570点です。やべーよ

勉強法

勉強方法に関しては以下のサイトを参考にしました。

英語上達完全マップ

エンジニアが0から英語を勉強する為にした事 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた

にわかTOEICマニア

学年ビリのアホが1年半でTOEICスコアを300点から840点に上げた英語勉強法の話

11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法

エンジニア的な人の記事が多いのは来年春からエンジニアになるから。いや、人事は何が起こるかわからないので営業をしている可能性も否定できませんね。そしたら流石に辞めますけど。 英語の勉強をするにあたり、TOEICの試験対策だけをするような勉強方法は避けたいと考えていたので、基本的な勉強方法は上の記事みたいに英語上達完全マップ+αって感じです。 名前はだいぶ胡散臭いですが、英語上達完全マップを軸に据えた理由としては色々な記事で紹介されていたということ、あとは内容に説得力があったからですね。ただ若干根性論っぽいのが微妙な気がしましたが。

目標設定

最大の目標は

といった漠然としたものです。 英語が公用語の職場でストレスなく働けるっていうのも考えたけど、まず自分がそういうところで働きたいのか?っていうのがあります。まあでも働きたくなった時にネックにならないようにはしたい。 ただそれだと流石にモチベが保てる気がしないので当面の目標はTOEICの点数を上げることにしました。あれ?さっきと言ってることと矛盾してない? ただ僕のTOEICに対する考えは、TOEICの点が良いことは英語が堪能であることの十分条件じゃないが必要条件ではある、です。いろんなところで指摘されている通り、TOEICで満点とっても、そのぐらいでようやくスタートラインのレベルって意見もそうだと思います。ただいわゆる英語ができる人間がTOEICで満点に近い点数取れないのはあり得ないというのもまた理解できます。この辺は英語上達完全マップに書いてあった気がしましたが。 なので上の記事方々と同じく、ある程度の段階まではTOEICの点数を指標にしていこうと思っています。ただTOEICの点数あげたいって言っておきながらTOEICの勉強を避けるのやっぱ微妙かな…と最近思わないでもない。

英語上達完全マップの内容

英語上達完全マップの内容についてはhttp://mutuno.o.oo7.jp/01_first/01_first.htmlを参照してください。結構長いです。 そんなわけで以下今使ってる教材とかの話です。英語上達完全マップの内容がわからないと意味不なところが多いですが悪しからず。

音読

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング

英語上達完全マップの人が書いた教材です。いろんなところで紹介されてますね。全セクション一周くらいやったのですが、Program1だけがなぜかべらぼうに難しいので、2からやったほうがいいと思います。 最初は書いてある通りに1週目は30回分やったのですが、明らかにダレるので途中から20回(聴きながらリピーティング5、普通に音読10、リピーティング+シャドーィング5)にしました。これで十分な感じはあります。

瞬間英作文

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

これも言わずと知れた教材ですね。僕は1パート6〜7ぐらいに分割してそれぞれ10周って感じです。同じセグメントを10周するのは流石に飽きるので5周終わったら新しいセグメントに移ってました。また6周目からはCDを使った方法に切り替えました。 ただこのやり方がよくないのかまだ一周も終わってません。また文章が非常に単調なのでやる気が起きないのもあるかも。なんかいい解決策ないかなあ。

精読

速読速聴・英単語 Core1900 ver.5

次の音読用にと読んでいるものです。単語力増強も兼ねて。ただみるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニングよりも明らかに難しく音読教材として使用するかは迷っています。でもいい本なんだよなー。 最近は速読の練習も兼ねて1文章ごとに読む速さを計測してます。ネイティブは220wpm以上, TOEICで時間が困らない程度は160-180wpmですが、ぼくは初見の文章で平均120wpmくらい。遅すぎる…。

文法

文法はTOEICに限って言えば結構いい点数をキープできてるので現段階では特に何もしてないです。ただイディオムとか忘れてる文法はありそうなので今やっている瞬間英作文が終わったら始めようと思ってます。年末年始に実家帰ったら受験の時の参考書でも漁ろうかな。

英語上達完全マップ以外の内容

とはいえこれだけだと足りない部分、不安な部分もあるのでもういくつか。

発音

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

喋れない発音は聞き取れない…って理由で買いました。が、あんまり効果があるのかは疑問。筆者は100回繰り返せって言っているので100回繰り返すまではやってみますがどうかなって感じ。ただ発音記号、音声変化の法則は勉強になりました。そもそも発音は3ヶ月だけ、しかも一人でどうこうなる問題じゃないので考え中です。この参考書はやめても発音の練習はするつもり。

DMM英会話

11月から始めたのでちょうど1ヶ月ぐらいですかね。一人で黙々と勉強しててもやっぱりしんどいものがあるので、思い切ってに入会しました。 最初はお金払ってるんだしできる限り毎日やろう!と意気込んでいたのですが、1日25分だけとはいえ英会話は初学者には結構負荷が大きいです。いくら僕が暇な学生とはいえ、予想外の予定やなんとなくだるい日もあります(後者がほとんどだけど)。なのでmax週5と決めたところ結構無理なく続けられています。

オンライン英会話の当初のイメージはフリートークでしたが、少なくともDMM英会話では教材メインな感じです。まあフリートークでもいいんですけど、今の英語力とか、そもそも僕の性格的に日本語でも人間と25分話し続けるのは難しいと考えたので基本的には教材を使用しています。 使ってる教材は以下の3つです。

教材の数はめっちゃあります。迷うくらい。ただ教材によってはただ中身を読み上げるだけで、これ英会話でやる必要ないじゃん!みたいなのも割とあります。1ヶ月色々試した結果、上の三つに落ち着きました。基本的にはテーマに沿って英語で自分の意見を表現するみたいな内容ですね。フリートークほど自由すぎないし、ガッチガッチに教材に沿って進めるものでもないので割と良いです。ただ、デイリーニュースは単語、記事の読み上げにかなり時間を取られるので最近は飛ばしてもらってます。

実際に1ヶ月やった成果はあるのか…と言われると正直わかりません。こんなんばっかだな。 他の体験記とかにありがちな感想ですが度胸は多少ついたと思われます。あと瞬間英作文のおかげもあるかもしれませんが中学生レベルの短い英文ならスラスラ出てくるようになった…と思いたい。 オンライン英会話講師も客商売なので、下手でも基本褒めてきます。個人的にはもう少し厳しい指摘をしてほしいですが、25分のなかでは言えることも限られるので難しいのでしょう。また発音に関しても日本人英語に慣れてるのかあんまり言われません。話すスピードもこっちのレベルに合わせてゆっくりなので、リスニング力が上がったかと言われると微妙です。

ちなみにレッスンは基本録画してます。が、自分の英語が下手すぎて首掻っ切って死にたくなります。客観的に自分の英語聞いてみると思っている以上に下手。発音はもちろん、結構めちゃくちゃな文法言ってますね。三単現のsが抜けるのはもちろん、普通にisとare間違えてるし、複数にするとこを単数にしてたり、意外と疑問文がとっさに出てこなかったり。あとめっちゃ「あー」って言う。やっぱペーパーテストと実際に喋るのは違いますね。そういう訓練を積んでこなかったっていうのもあるけど。

Anki

単語に関してはAnkiを使ってます。今まで上で紹介した勉強法の中で出くわしたわからない単語、言い回しは全部これに突っ込んでますね。 Ankiのいいところは復習のタイミングを全部まかせられるところ。ただUIがびみょう。もうちょいなんとかなんねえのか。

で、実際どうなの?

以上が今までにやってきた内容です。 読んでる人の中には気づいた人もいるかもしれませんが、教材の消化ペースが遅いです。StudyPlusで勉強の時間を計測してますが3ヶ月で100時間ぐらい。まあ1日1時間ちょいってとこでしょうか。基本的には1日3時間を目標にしてるのですが4時間やる日もあれば、2〜3日にまったく勉強しない日があったりとムラがかなりあります。よくないですね。 今後は英語に触れない日がないようにしていきたい。少なくとも勉強時間0を無くしていきたいですね。忙しい日、だるい日に最低これだけはやるリストとか作った方がいいと思ってます。あとニュースとかを英語で読むとかベタなことをするかもですね。論文とか技術系の英語記事は割と読めますが、それだと訓練にならないのでね。

実際にこれらをやって成果が出たのかと言われると不明です。TOEICまだ受けてないし。 こうやって実際に言語化して振り返ってみるとあんまり楽しめてない感じが文章に滲み出てきています。もう少し楽しめる工夫が欲しい。今考えてるのは好きなドラマであるハウスオブカードのセリフを丸暗記するとかですが、あまり現実的じゃなさそう。TOEICの点数が上がれば楽しくなってくるかもしれませんが。

とりあえず1月のTOEICは受けます。少なくとも600点は超えててほしいが不安ですね。ともあれ継続が大事ですので今後もしこしこやっていきます。応援してください。 なんか英語上達完全マップとDMM英会話のステマになっちゃったかな。ステマではないか。あとこのアドベントカレンダー結構日にちが空いてるっぽいので誰か書いてください。終わり。